不動産売却Q&A  よくある質問

不動産売却に関するよくある質問と回答をまとめたQ&A集です。 



ご売却に関するよくある質問と回答をまとめたQ&A集です。



 Q 査定をお願いすると売らないといけないですか?


 A 査定をして仮に今、不動産を売却したら、いくら位なのか参考にしていただくだけでも結構です。


 
Q 査定って具体的に、どういうことをするのですか?


 A 査定はついて簡単に説明しますと、「簡易査定」と「現地査定」があります。
    
    簡易査定は、法規制等の調査、周辺の販売事例・成約事例の調査、市場の動向を考慮に入れて、
    
    おおよその査定価格を算出するものです。
    
    現地査定は、簡易査定の他に土地やお住まい等を訪問して、土地の状況、お部屋の状態、リフォ
    
    ームが必要かどうかなどを確認しながら査定価格を出します。
    
    日当りや風通し、騒音等のチェックなども実際に確認しますので、より精度の高い査定価格になり
    
    ます。
 
※「簡易査定」「現地査定」どちらの査定も無料です。



 Q 査定金額で売らないといけないですか 


 A 必ず査定価格で売らないといけないことはありません。
    
    査定金額は、たくさんのデーターから周辺の相場や長年蓄えたノウハウをもとにして,適正と思わ
     
    れる価格を算出しましたが、お客様のご希望金額もございますので、価格についてはご相談とな
    
    ります。

    但し、査定価格より大幅に高い金額で売りに出すと売却までに時間がかかり、査定金額より安値
    
    でしか売れなかったというケースも多々あります。
    
    不動産の売却は非常にタイミングが難しいのです。
    
    ご希望売却価格と査定金額については担当スタッフとよくご相談の上決めることをお勧めします。



 Q 時間がかかって結局売れないと困るのですが。


 A 早期売却のためには、「査定価格」により近い「販売価格」を設定していただくことが重要です。
   
    花善では、早期売却のための「hanazen買取システム」もございますのでお気軽にご連絡ください。
 


 Q 不動産を売る時にはどのような広告、販売活動をするのですか。


 A 当社の登録顧客へのご紹介、当社ホームページへの掲載、不動産ポータルサイト(ヤフー不動産
    
    ・ホームズ・スーモ・アットホーム・レインズ等)への掲載、新聞折込チラシや住宅情報誌への掲載
    
    、指定流通機構への物件登録、周辺住宅へのご紹介、オープンハウスでの現地販売、不動産業
    
     者等への紹介などを実施します。



 Q 販売チラシ、住宅情報雑誌等の広告には、仲介手数料の他に別途費用がかかりますか。 


 A 通常の広告については、お客様の費用はかかりません。

    但し、お客様のご要望で特別な広告を実施する場合は、費用をご負担いただく場合もございます。

 


 Q ご近所にあまり知られないで、こっそりと売ることは出来ますか。


 A 可能です。インターネットでの広告は不動産を探している方が見ますので、ご近所になるべく知ら
    
    れないで売却できます。
    
    また、広告をしないで当社の顧客ストックから条件の合う方にご紹介もいたします。



 Q 住みながら売却することはできますか。 


 A 可能です。実際にはほとんどの方が住みながら売却を進めてらっしゃいます。



 Q 不動産を売却する時、どれだけお金がかかるのですか。


 A 具体的には以下のようなものがあげられます。
 
    仲介手数料、担保権抹消費用(抵当権等の抹消)、印紙代などがかかります。

    
    また売却によって利益が出ると譲渡所得税・住民税がかかります。

   
    費用としてかかるもの(代表的なものとして以下のようなものがかかります)
    
    1.仲介手数料 
    
    2.抵当権抹消費用

    売却ご依頼の物件に、住宅ローンなどの担保権等が設定されている場合には、担保権の抹消登
    
    記が必要になります。

    物件によってその他の費用が必要となるケースがありますので、詳細は当社スタッフにご相談くだ
    
    さい。


    税金としてかかるもの(代表的なものとして以下のようなものがかかります)

   
    1.印紙税(国税)
    
    売買契約書に収入印紙を貼ります。

    
    2.登録免許税(国税)
    
    所有権の保存登記、移転登記(売買・相続・贈与・交換など)や、抵当権・根抵当件の設定登記等
    
    の申請者に課税されます。


    保有に関わる税金
    
    住民税 不動産売却により利益が出た時(譲渡益)に課税されます。



 Q 買替えの際、売却と購入はどちらを先にした方がよいですか? 
 

 A 不動産を売ったお金で購入をする方は、売却を先行させるのが良いでしょう。
    
    住宅ローンの残っている場合は、完済してからでないと新規にローンを組めない場合がありますの 
  
    で売却が先行になります。
    
    住宅ローンがない、既にローンを完済している、自己資金がある方などは、購入を先行させること
  
    ができます。



 Q 購入時の諸経費はどれぐらいかかるの?
 

 A 仲介手数料
  
    {(200万円以下×5%)+(200万円超え400万円以下×4%)+(400万円超え×3%)}+消費税


  所有権移転登記費用

  
    ローンにかかる経費
  
    ローン事務手数料、ローン保証料、抵当権設定費用 etc  

  
    印紙代

  
    固定資産税、都市計画税

  .
    不動産取得税

  
    火災保険料

  
    その他
  
    引越し費用など
   
  
    合計すると諸経費は、物件価格の6%〜8%程度の経費がかかりますので、事前にしっかり計画を
  
    立てられた方が安心ですので、詳細につきましては、当社スタッフまでお問い合わせ下さい。







      ▲このページのTOPに戻る                                         ▲ご売却についてのご相談はこちらから

                                                                                   ▲花善TOPページに戻る