デザイン住宅の基礎知識


耐震・免震住宅の基礎知識 輸入住宅の基礎知識 ローコスト住宅の基礎知識
デザイン住宅の基礎知識 狭小住宅の基礎知識 省エネ・エコ住宅の基礎知識
自然素材の家 基礎知識 間取りプラン作成の基礎知識 要望の整理方法
●デザイン住宅の基礎知識
デザイン住宅とは?
デザイン住宅は住まい全体をひとつのデザインコンセプトをもって設計された住まいのこと。建築家の
個性や作風を強く打ち出した、デザイナーズ住宅も、デザイン住宅のひとつになります。
最大の特徴は、「他にはない、自分たちだけのオリジナリティあふれるデザインの家」を実現できる点。
自分の好きなデザインテイストで、間取りはもちろん、素材や仕上げまでとことんこだわった家づくりが
できるのです。
最近では、デザインだけでなく、住空間すべてをトータルにデザインするという発想で設計されるデザイ
ン住宅も見うけられるようになっています。
どんなデザインがあるの?
オリジナリティ豊かなデザインがデザイン住宅の特徴です。そんななかでも代表的なデザインスタイル
が、「シンプルモダン」や「現代和風」「和洋折衷」「南欧スタイル」「北米スタイル」。
シンプルモダンは、屋根も含め全体の形がシンプルなスタイル。色も白やグレーなどの落ち着いたもの
が多く、中には打ち放しコンクリートの素材感をそのまま外壁に活かしたデザインなどもあります。「現
代和風」は、日本の伝統的な和のスタイルに現代的な趣を合わせたデザイン。軒や屋根のラインが描く
直線や格子などの意匠が特徴です。「和洋折衷」は、和風と洋風のデザインをバランスよく融合させた
デザイン。落ち着きがあり、周囲の街並みとも調和しやすいスタイルです。
また、「南欧」「北米」のスタイルは輸入住宅のテイストを採り入れたデザイン。南欧スタイルは明るく開
放的なイメージ、北米スタイルは総レンガタイル貼りの重厚感漂うものやアーリーアメリカンなどもその
一例です。
デザイン住宅の注意点
意匠的なデザインの美しさ、「見た目」だけにとらわれすぎて、居住性が損なわれないようにすることが
大切です。
生活動線や家事動線、収納がきちんと考えられているか、掃除やメンテナンスのしやすさまで配慮され
ているかなど。
希望のデザインをかなえるには
まずはどんな家を建てたいか、理想のデザインを明確にすることからスタートです。雑誌やホームペー
ジなどから「こんな雰囲気が好き」という写真を集めていくと、好みの傾向がわかってくるものです。
そして建てたい家のイメージが固まってきたら、そのテイストのデザインを得意とする建築家や会社探し
です。実際の完成事例を見て、話をするなかで、「希望を的確に捉えて、理想の家を提案してくれるか」
など、家づくりのパートナーとして信頼・安心して任せられるかを判断しましょう。
プランニングでは、先に用意した写真などを使いながらイメージを伝えると良いでしょう。納得のいくまで
意見交換をし、最終的なプランをつくります。平面図や立面図、イラストや模型などを用意してもらい、
具体的なイメージを描いていくこともおすすめです。
耐震・免震住宅の基礎知識 輸入住宅の基礎知識 ローコスト住宅の基礎知識
デザイン住宅の基礎知識 狭小住宅の基礎知識 省エネ・エコ住宅の基礎知識
自然素材の家 基礎知識 間取りプラン作成の基礎知識 要望の整理方法
▲花善TOPに戻る ▲このページのトップに戻る