省エネ・エコ住宅の基礎知識

 


 
 

耐震・免震住宅の基礎知識   輸入住宅の基礎知識   ローコスト住宅の基礎知識

デザイン住宅の基礎知識    狭小住宅の基礎知識   省エネ・エコ住宅の基礎知識

自然素材の家 基礎知識   間取りプラン作成の基礎知識   要望の整理方法





●省エネ・エコ住宅の基礎知識


省エネ・エコ住宅とは?

省エネ住宅とは、消費エネルギーを減らすなど、省エネルギーに配慮した住宅のことをいいます。

具体的には、壁や床、天井、屋根に断熱材を入れたり、断熱・気密性能の高い窓やドアを用いる等に

よって、室内と室外との熱の出入りをできるだけ少なくするというもの。冷暖房による二酸化炭素の排

出量を減らして地球温暖化防止に貢献できると同時に、光熱費を抑えて家計にもやさしい、というメリッ

トがあります。

省エネ性能については、「次世代省エネルギー基準」で基準が定められ、家づくりの目安が示されてい

ます。「エコ住宅」は省エネ住宅と同じ意味で使われますが、太陽光などの自然エネルギーを活用す

る、自然素材を多く用いるなど、より地球環境に配慮した住まいのことをいうケースもあります。


省エネ・エコ住宅を建てる工夫

暖房で作り出した熱が外へ逃げたり、夏の熱さが室内に浸入することを抑えるために、さまざまな方法

があります。

たとえば、高性能な断熱材を入れる、「外(張り)断熱工法」や「充填断熱」などの断熱施工方法に工夫

をするなど。熱の出入りが大きい開口部に高い断熱性能をもつ複層ガラス窓や断熱ドアを用いることも

有効です。

また、給湯の熱効率を高めて省エネを図る「エコキュート」や「エコジョーズ」、ガスエンジンで発電して、

その時に出る熱でお湯をつくる「エコウィル」など、エネルギー効率の高いシステムを用いるのもポイント

です。太陽光発電システムなど、「自宅でエネルギーを創り出す」ことも省エネに大きく貢献します。


お得な補助金制度
 

年々関心が高まってきている「省エネ住宅」「エコ住宅」については省エネの普及のために、国や地方

自治体ではさまざまな補助金制度を用意しています。

例えば、住宅用太陽光発電システムや住宅用燃料電池システム、住宅用CO2冷媒ヒートポンプ給湯器

(エコキュートなど)、住宅用潜熱回収型給湯器(エコジョーズなど)等の設置にあたって、設置に関する

経費の何パーセントかを補助するというもの。申請受付や補助金額については、ホームページなどを参

照下さい。地球環境にやさしい住まいのために、こうした補助金制度も利用したいものです。


省エネ・エコ住宅の注意点

しかし、「省エネ」や「エコ」への意識が強いあまり、省エネ性能を表す数値だけで家の良し悪しを判断し

たり、省エネのために便利さをガマンする、というのでは「快適な住まい」とはいえません。

高機能な省エネ設備は、補助金が出るものの、やはりコストアップにつながる可能性があります。設置

後のコスト削減と、設置時にかかるコストのバランスもしっかりと考えたいものです。




耐震・免震住宅の基礎知識   輸入住宅の基礎知識   ローコスト住宅の基礎知識

デザイン住宅の基礎知識    狭小住宅の基礎知識   省エネ・エコ住宅の基礎知識

自然素材の家 基礎知識   間取りプラン作成の基礎知識   要望の整理方法



      
▲花善TOPに戻る             ▲このページのトップに戻る