住宅の減税・補助金制度とは

 


 
 

資金計画をたてよう    住宅ローン 超入門    住宅の減税・補助金制度とは

坪単価とは?坪単価の落とし穴


●住宅の減税・補助金制度とは


住宅ローン減税

年末ローン残高に応じて入居年から10年間、所得税が減税されるのが「住宅ローン減税」です。2009

年から2013年入居の人に適用されます。

入居年によって控除額が減っていくので注意が必要です。一般住宅の場合、2009年、2010年入居まで

は10年間の最大控除額が500万円ですが、その翌年からは最大控除額が100万円ずつ減っていきま

す。

また、今年からは控除額が所得税よりも多いために所得税から控除仕切れなかった場合は、その額を

翌年の住民税から減税(所得税の課税所得金額の5%または9.75万円が上限)されることになりました。

「床面積が50㎡以上」「返済期間が10年以上」「住宅取得から6ヶ月以内に入居」「控除を受ける年の所

得が3000万円以下であること」などの条件がありますが、とても節税効果の高い制度といえます。


長期優良住宅の補助金制度

長期優良住宅とは、「長期優良住宅普及促進法」で定められた認定を受けた住宅で「200年住宅」とも

呼ばれています。認定を受けるには「劣化対策、」「耐震性」など大きく分けて9つの項目を満たす必要

があり、一般住宅と比べ2割ほど建築費が高いといわれています。

長期優良住宅は住宅ローン減税において、最大控除額が100万円上乗せされるなどの優遇処置が受

けられます。


エコ関連の補助金制度

家を建てる際に、住宅ローン減税のほかに、エコ関連の補助金など、さまざまな補助金制度が用意さ

れています。この機会にエコ関連の住宅設備を設置するのもひとつの方法です。

エコ関連の補助金制度には、「エコキュート」(41,000円/台)、「エコウィル」(124,000円/台)、家庭用

燃料電池「エネファーム」(140万円/台)、太陽光発電システムなどがあります。それぞれの補助金

は、国や自治体、協会などから支払われます。

太陽光発電システムの場合、国からは1kWあたり7万円、東京都なら都から1kWあたり10万円、神奈川

県なら県から1kWあたり3.5万円などの補助があります。期間や募集人数、金額の上限などがあります

ので、各市町村などに確認しましょう。





資金計画をたてよう    住宅ローン 超入門    住宅の減税・補助金制度とは

坪単価とは?坪単価の落とし穴



      
▲花善TOPに戻る             ▲このページのトップに戻る